今はなき「密会ポイント」によせて。


6月、7月、8月と毎日のように通い詰めていた「密会ポイント」。もともとはT.Aむー氏が「チヌ」おるでと教えてくれた所。反転系のシーバスに翻弄され、船の係留ロープなどの障害物に邪魔されつつも、この場所に出会ったおかげで少しはサカナの気持ちがわかるようになったような気がします。

定点観測(通い)で学んだこと
(1)キャストの重要性=よりタイトにアグレッシブに攻めるとルアーをロストしまくる。
キャスト技術には現場の状況(特に風・潮の流れ)を読むことも含まれるんですね。理想の着水点にルアーが届いても糸ふけによるロストとかいう事態に見舞われたりして。逆にそういう状況で最高のプレゼンテーションが出来た時は「うまくなった」と自分でも思えます。釣果は腕に左右されると言われてもピンと来ないけど、キャストはわかりやすいよね。
(2)集中力というか「丁寧さ」も大事。
おざなりなキャストによるトラブル(もう毎晩)や、不用意なピックアップで逃したりするとかなり悔しい。その悔しさを翌日反映させればいいのだけど、これは性格上ムリでした。
(3)サカナが見えるようになりつつある。
数ヶ月前の始め立ての頃、ムーに「あそこおる」と言われても見えなかったサカナが見えるようになっていました。結構コンスタントに釣れるようになったのもその頃からかなぁ。視力の問題と言うより、視点の持ち方が変わったと言うことかもしれないです。釣れる時期と言うのもあったかもしれないし、意識もしていなかったのでよくわからんけど。あと、T.Aみたいなうまい人の「うまさ」がわかるようにもなったなぁ。始め立ての頃はそういうの気にせす夢中でキャストしまくっていたけど、うまい人のテクニックを盗み見るように。「僕や他のシーラボメンバーに釣れないサカナをT.Aが釣るのはなんでやろ?」と言うのが今一番の関心事です。
(4)生き物はきまぐれなのね。パターンの多様性を求められました。
昨日通用したパターンが今日も通用するとは限らなかったです。秋は「イワシ」みたいな固定感ではなく、結構気まぐれにいろいろ試すほうが同一場所の場合はいいかも。今日がダメでも明日があるさ的な感覚で遊んでただけですが、結果、スローなただ巻きでは釣れないサカナを釣ることが出来たと思います。「密会ボイント」に関して言えば、リアクションで喰ってくるパターンが圧倒的に多かったのでは。
(5)技術や考え方がフレキシブルになってわけわからんようになった。
例えば「おすすめのルアーは?」と聞かれたら、言葉を詰まらせてしまいます。釣り場に行ったら、どこから、どのパターンから始めようか迷ってしまいます。その場所のその時期必勝パターンもあるし、人と一緒な事をしてても釣れん経験もあるし…。さらに複数のベイトがいる場合なんて、「どれや????」ってなもんで…。今日だけの1発勝負なら、「何でもあり」なんではないかとさえ思ってしまうのです。
(6)お気に入りのポイントほど、行くのは程々にしておきましょう。
密会ポイントは釣れんでも納得できる場所でした。だから通えたし今まで継続できた。(ホントは最も近いから。)「く●の」や「税●」ではなく、僕にとっては絶対「密会ポイント」だったのです。その「密会ポイント」は台風のあと照明が消えてしまい、魅力的なポイントではなくなりました。毎日のように来る僕に嫌気がさして電気を消したのか、故障なのかは不明ですが、未だに消えているところを見るとどうも前者のようです。寂しいけど自業自得かなぁ。
(7)いい加減卒業して次ぎ行けと言うメッセージかな。前向きに行きまっしょい。
密会ポイントの明かりが消えたにも関わらず好スタートが切れた9月。後半戦、サカナの顔を見ることもなくもう10月になっちゃいました(釣れるでぇーと聞いてたのに…)。年初の目標である毎月最低一本はあげるという目標もあと3ヶ月を残すのみです。ちなみに結構プレッシャーなもんで、来年はこんな目標はもう立てません。そのかわり最近「釣り」よりも「ウルトラマン」が好きな「子供らしくなったひろくん」に釣らせる事を目標にしたいと思います。ま、未経験の「10月」、昨年始めて釣れなかった「11月」「12月」というハードルを自らのチカラで越えることが、「密会ポイント」を卒業できた証となると思うわけですよ。

とは言いつつ、「電気ついたらまた通い倒してやる!」と固く心に誓っていたりして。やっぱりまずは釣りたいもん。(TEXT by BuCYO)

緊急レポート!“なぜ8月は釣れたのか?”


まず初めに…
台風による高潮等の被害に会われた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。(被害者本人より)

昨年、冷夏と謳われながらジメジメした暑さの日々が続いた。私の記憶では、港湾はもとより河川、サーフ、磯場にボートと赤潮青潮等の被害もあり期待していたよりは結果が残せなかった様に思う。しかし今年、“台風の当たり年”となって雨量も記録的なものとなり、河川を中心にシーバスの個体数も活性も例を見ないほど多く、高くなっている。この辺をシーラボっぽく検証してみようかなと。


台風の影響は?
台風がもたらすモノ、それは「気圧の低下」と「暴風雨」。気圧が低くなることで平均水面が上昇&水中の生物の活性も上昇。前回の調査で、台風の前後はどこのポイントでも比較的結果が良いという事が判明しているため、16号・17号・18号と直撃を受けた香川県はどこのポイントでも結果が良かったのではないだろうか。まぁ、暴風雨の中釣行できる本サイトをご覧の皆様だからこその結果であることは、言うまでもありません…。
降水量とそれがもたらす“濁り”
について 昨年に比べて、今年は河川から景気のいい話しが聞こえるようになった。本ラボスーパーバイザー「ひでまろ」氏によると、“今年ぐらいやで、川にこんなに水があるんは!”とのこと。確かに良く雨も降り、毎年聞こえていた「第○次取水制限」という響きもあまりなかった。そして増水は濁りも連れてくる。こればかりは今さら言及する必要もなく、雨後の濁りは釣れるんです!
新規ポイントの開拓
上記のような好条件が揃う日が続けば、「アソコも釣れるんちゃうん」と、自然とポイント開拓に掻き立てられるのがアングラーの悲しいサダメ。事実、本ラボ部長を先頭に、我々にとっての新規ポイントが多く開拓された。普段は気にも掛けないポイントも、雨後で流れ込みができていたり、朝夕にボイルを発見したりすると1キャストしてみるものである。それがこの8月に集中したのである。

総   評
以上、多くの好条件が断続的に続いたことで、良い釣果が得られた8月。それに加えて、台風により前代未聞の大被害をもたらした今夏。何か1つを得ると何か1つを失う我が人生。実際、高松市城東町在住の私は、床上浸水で家財道具の多くを失い、家族や親族、周囲の多くの方々に心配と恩恵を受けた。
“こんな時に釣り?”
いやいや、釣りがあるから束の間の安息を得られ、心が安らぐ。やらないヤツにこの気持ちを解ってもらおうとは思わない。シーラボ所員のように解ってくれる人もいるから、自分の存在に意義が有ることを認識できるんよね。ま、好条件が揃わなくても9-10月と好シーズンに突入するので、景気よく行きましょう!(text/T.A.mu)

釣りも釣ったり36エントリー、56本!!!!。8月ってすごい。台風もすごかった。


公認釣果コンテストの8月の結果。エントリーしたのは7人で上記数字をたたき出す。僕自身も8エントリと、かなり高確率でシーバスちゃんに出会えました(ちっちゃかったけど…)。で、釣ったのにエントリーしなかったのも考慮に入れると、みなさんすごかったんじゃない?採点したり、ホームページのアップとか、結構忙しくて楽しかったです。皆様、ご参加ありがとうございました。ちなみに採点してて思ったことですが、ルールに不備もありますね。たとえば釣り場所の知名度の項目、低い場所をどうするか?何回いっても高得点になるのはどんなもんかとか、教えてもらった場所と自分で開拓した場所の価値の違いが反映されないとか…。勉強不足で申し訳ございませんでした。徐々に改良を加えていこうと思いますが、いろいろと忙しいのでもうちょっとこのまま行かせてください。そんなこんなで、なんでこれが?っていう点もありますが、お遊びなので許してくださいね。

ところで、台風すごかったですね。我が家も床上50センチが海。家財道具はもちろん、車2台廃車、実家の商売用商品全滅という惨事に見舞われました。家の外の道路は胸まで水があり、

60UPのコイと、20UPのフナ

が浮いていましたが、シーバスはいませんでした。同じく家が水没したT.Aは、街灯に集まっているサヨリを見たと言っていました。ま、被害に遭われた方のことを考えますと、台風前が釣れるだの、台風後がいいだのと言う言動は、ひんしゅくものであったかと反省しています。僕もT.Aも被災者なのでどうかお許し下さい。罰が当たったかな?トホホ…。ということでこれからは、する人もしない人もみんなが笑顔でいられる、健全な釣りを楽しんで行きたいと思いますので、そこんとこヨロシクです。はい。(TEXT by Bucho)

ぼくら多忙なサラリーマン。(続編)移動時間のほんの数分が勝負どころ、かもね。(エラそ〜に)


お盆進行やら夏休みとやらで最近ナニかと仕事の打ち合わせが多い。

「推長、打ち合わせイクで〜」
「御意!仰せの通りに」

で、今日も部長と二人揃ってクライアント様の事務所までひとっ走り。高松のほぼ真ん中にわが社はあるので、東西どっちに行っても数本の川を跨がなくてはどこにも行けない。こんな地の利が災いしてか、河川ウォッチングにことかかない部長だ。移動中、車内での事前ミーティングなぞ聞く耳持たず状態で、心なしか部長の川を見る目は熱く潤んでいた。

「こないだアソコに野太い鯉がおったんや。あれ、ルアーで釣れんかの?」
「ダメダメ、先方がお待ちですよ。遅れたら大変なんですから」
「まだ先方とのアポまで30分あるやん、ちょっとだけ…、う〜ん、先っぽだけ」
「も〜う、遅れても知らんですよ。じゃ10分だけです」

分刻みのスケジューリングの合間をビビリながらも、しっかりマイ・タックルをトランクに忍ばせてるオレって偉いよな。この日は台風の影響でフィールドは軽く荒れ気味、なんだろうけど、ど干潮なのであまり関係ない様子。やや濁りも入った状態のだった。さてと、どこにキャストしよっかな。などとウキウキ気分な矢先、

「ほらほら、きた〜っ!」

部長が吠えた。こちとらまだルアーもチョイスしてないというのに部長のワンダーにしっかりと乗っている。落ち込みの濁流手前にヤツらはいるようだ。よいしょ、よいしょ、よいしょ。

50弱のをランディング。ま、日中釣れるコトも稀なのでここぞとばかり携帯カメラでバシバシと撮影。部長には悪いと思いつつ、針をはずしているのを横目にヒット・ポイントめがけヨコからしれ〜つとルアーをキャスト。来ましたがな、着水と同時に。仁義もクソもあったもんじゃない。(自己反省) で、来ましたがな。部長よりもちょっとだけ大きいのが。50強のが。こうなるとちょっとヤな感じ。部長に釣れてきてもらったうえ、同じポイントをヨコからかっさらい、しかもその本人よりも大きいサイズがあがっちゃうと…。気まずいです、ほんと。もう笑うしかないです、こうなると。部長の次のヒットに期待を込めて応援します。心から…。その願いが天に届いたのか、
次の部長のヒットがコレ↓
f:

もう、辞表書くしかないでしょ。
ボクら哀しいサラリーマンですし。

ちょっと“うどん”の取材で忙しいので拙者の稚拙なコラムはまたの機会、とゆーコトで写真日記でごめんして。(Text/Suicho〜)

この情報化社会の中で、本当に知りたい情報が入ってこないなんて…。「閉ざされたヘンな世界」、だから面白いと思う。

いち読者としてこのホームページが立ち上がって気がついたこと。日によって見る頻度が違うのだ。どう言った時によく見るのか?紛れもなく自分が釣った情報が載った時。「釣れたら嬉しい」その気持ちを噛みしめるためについついみてしまう。自己満足な世界ですよね。勝手な男と言われようが、人が釣った話を聞くより自分が釣りたいもんね。

対してホームページを運営側の立場では、一人でも多くの人に見てもらいたい。このホームページから何か新しいムーブメントを起こしたいなどと大それた事も考えてしまいます。そういった意味ではまだまだなんです。遊びだとはいえ、いろいろ考えていかないと…。

ちなみにもっとたくさんの人が見に来るために、どうする?答えは簡単。リアルタイムで「役に立つ」釣り情報を発信する事が手っ取り早い。ここに来る皆さんもほとんどの人がそこを求めているのでは?ポイントの公開や、その時々のベイトや釣り方の情報を親切丁寧に教えてあげたら…。当初はそういったことを考えていたのです。

ここでまた、いちアングラーとしての自問自答が始まります。例えばお気に入りの「密会ポイント」に、沢山の人が押し寄せて、釣りが出来ない日々が続いたらどうしよう?その中に心ない人がいて、ゴミなどでその釣り場が荒らされ、釣り禁止になったりしたらどうしよう?

教えてもらったり、HPで見た情報にはありがたみがないのか、僕自身始めたての頃は全く持っていなかった「釣り場を大事にする気持ち」。そういった釣り人の気持ちに触れるにつれ、守ってあげることも大切なだと思うようになりました。釣りをしない人から言わせれば、何か心が狭いような…。つくづくそういう性質の世界だなと思います。大ブームなんて事、間違ってもおきないと断言します。だからキムタクが府中湖にお忍びで来れたりするんだよね。

またまたHP運営側の立場に戻ります。この世界に関して言えば、情報は自分の足で稼いでこそ価値があり、楽しみの一つであると。そして当HPの役割は、そのヒントを提供するといったところでしょう。あとは自分で考え、行動し、結果を出し、自己満足な気持ちをお寄せいただく。その結果に対してはみんなで最大の賛辞を送りたい。さらには一部公表することで、皆さんの次のアクションへの「ヒント」になる…。みたいなところに「面白さ」を感じていただければありがたいです。

ということで、この場をお借りして、当ホームページは
「受動的ではなく能動的に見るHP」

であると宣言します。(といえば格好いいけど、作り手にとっては手抜きかと思われるのが心配。)アソビの世界ではありますが、これからもマジメによろしくお願いします。(TEXT by Bucho)

“台風の前は釣れる!?”そんなことはないやろう〜、…いや、ホンマや!

日中の酷暑になんとか耐えてる今日このごろ、水温もグングン高くなり赤潮青潮の被害もチラホラ聞こえるなか、ある1つの仮説「台風の前は釣れる」を確かめるべく、夜中こっそり一人で行ってみた。基本的な事なんだけど、こういう調査は自分の通い慣れたポイントの、ヒットパターンを掴んだシーバス達に協力してもらおうね。その方がより明確な答えを導き出せると思うので…!

この日は大潮の前の中潮で、台風の影響かフィールドは軽く荒れ気味でやや濁りも入った状態だった。まずは、お馴染み市内某地区の○まの周辺からアプローチを開始。ライトの当たっている水面をよく観察していると、推定4,5cmのバチが3個体ほど抜けている。

そして、同サイズのベイトフィッシュ(おそらくイワシ)が数分に1匹ずつ泳いで来ては去っていき、肝心のシーバスのボイルはない。ここで、いつも通りの釣りをすべく、水面直下をレッドヘッドのF-tec/v-six で攻める。手前5メートルにルアーが差し掛かった時、1匹のシーバスが付いてきてるのが分かった。“いつもなら反転してお帰りになる”と思っていると足下で果敢にバイトしてきた。サイズは54cmながら、ここでの久しぶりの結果だ。ココはこの1匹で終了。次に南側に位置する港湾のやはりライトスポットへ。先程と目先を変えようとルアーチェンジしてみた。

F-tec/P-three105で、水面直下を超スローローリング。足元までルアーがきたのでダメかなと思い、ピックアップ(ルアーを回収)しようとした瞬間、「バッシャーン」と飛び出してきた。もう2,3ヶ月くらい結果の無かったポイントだったが、激痩せ+激臭のシーバスちゃん、ありがとね!!ここで終了にしようと帰路についたが、実家のすぐ近くの本ラボ部長御用達、通称“密会ポイント”でも調査したくなって覗いてみた。なんせ、部長御用達なので久々の実釣だが、シーバスの姿は高松の中でもトップクラスで確認できる。この日も多く確認できたが、結構スレているため、反転してお帰りになる事が多いのよね(部長がよ〜く鍛えてます)。ここもいつもと同じ攻め方でF-tec/v-six から。

3投目ほどで見事にバイト!

反転するシーバスの中の1匹が、スピード上げて一気に出てきて、これは活性の高いバイト方法なので、これも台風の影響なんかな?ここまできたら、ついでにもう1ポイント行ってみようと、某ホテル前の常夜灯についている“友達”だと信じているシーバスちゃん達に協力要請。ポイントにつき、水面観察すると50〜60cmの個体が4,5匹見えている。普段この場所では、新しく購入したルアーやロッド、新しく覚えたメソッドなんかのファインディング(実験)を行うことにしていたが、この日は仮説を確かめるために敢えていつも通りの攻め方をしてみた。1投目、F-tec/v-sixに見えていた全ての個体が反応する中、見えていなかった一番小さな個体がバイトしちゃった。狭いポイントなのでこの1匹がバシャバシャと水面でやってしまったために、終了してしまった。

結果的に見ると、訪れた全てのポイントで実証できた形になった今回の釣行。お馴染みの場所で、いつも通りの攻め方でやり、違っていたのは「台風の前」であるという事だけ。つまり、この釣行に限って言えば「台風の前は釣れる」という事になる。

釣り仲間の多くによく言われる事がある。“同じ場所で同じ釣り方で釣って楽しいか?”と。傍目から見ると私の釣りには変化が乏しく見えているらしい…が、今回のようにあらかじめ自分の中で課題を決めて取り組んでいるので、自分では満足している。釣れる事を証明するのは簡単だ、1匹釣り上げてくるだけでいいんだから。釣れないことを証明する為には、釣れる可能性の全てを潰していかなければならない。私は、シーバスフィッシィングを楽しむ者として、果ては次の世代のアングラーのためにより多く、より明確なデータを残してあげたいと考えている。私が開拓した道があったからこそ、次の世代の者達が勇気を持って進んで行けたと言ってくれる日が来るまでね。(TEXT/む〜)

すれまくり反転系シーバスに、通い詰めてみました。

家からも会社からも3分という近さもあり、つい毎日のように行ってしまうこのポイント。行けば必ずのようにバイトはあるけれど、みきられてしまう。なんとか喰ってこないものかとルアーをあれやこれや使い倒し、あれやこれや買い足して、さらにはL字、8の字、トゥイッチにジャーク、まき速度と、手を変え品を変えてためしていた。おかげでテクニックの幅が拡がったかもしれないけれど、ここのシーバスも沢山のルアーの種類をみれて、賢くなったんじゃない?



1ヶ月ほど前、あるルアーにであった。胴体としっぽが分離していてで今まで持っていないタイプ(花の名前がついていたように思う)のヤツ。もちろん泳ぎ方も今までと違うはず…。高かった(1500円)けど、思い切って買ったとき、あるプランが浮かんだ。

ステップ1〜すれまくりシーバスにルアーをルアーとして認識させる
ルアーをホントの魚のように泳がせる今までのやり方ではなく、こいつはルアーですよ。食べたらダメですよというのをアピールしてみよう。使うルアーをこのセパレートタイプ以外にして、「こんな泳ぎをするのはエサじゃない」というのを刷り込ませてみよう。
ステップ2〜その期間、どうせ釣れないなら
テクニックを磨こう。キャスティングやいろんなメソッドを練習しよう。バイトの様子を見ながら反応のよい巻き速度を探ろう。
ステップ3〜もうちょっと我慢
暫く行かない日(2へ3日)をつくり、警戒心を薄れさせてみよう。
ステップ4〜満を持して
見たことない泳ぎのルアーを、「こいつは喰える」とおもってもらおう。
ステップ5〜行けー!!

「がぶっ」

というプラン。

で、実践したのです。このプランがビンゴだったかどうかは全然わかりません。(見た目やせてるので、よっぽどお腹をすかしていただけなのかもしれない…。1投目で来たし。)それから2匹目を狙っても、やっぱり反転しちゃうのよ。買ってから1ヶ月使わずに我慢して、1回使ってみきられる…。このプランは忍耐力がいりすぎてもう2度と出来ないです。
ちなみに月に最低1本づつあげる年初の目標、7ヶ月連続更新!!。折り返しました。イェー。 (TEXT/bucho)