バイトを予見するコトで釣果もUP!できるかも…

ここんとこ気温の上昇が著しく、厳寒期にはシーバス達がいなくなっていた実績ポイントが気になって行ってみる事に。検証項目は以下の2パターン。

  1. バチパターン
  2. イカパターン


多分、ここを訪れてくれるアングラーの多くはシーバスフィッシングに季節や場所によって様々な“パターン”と呼ばれる独特の釣り方があることは周知の事と思います。(EX:シーバスがイワシを追っている→イワシパターン)今回の釣行は、春先という事もあり、バチ抜けとイカの新子(当歳魚)が出てるかどうかを見に行ったってわけです。

 少し車を走らせて、着いた先は50m程の川幅で常夜灯のある河口。秋口は高確率でシーバスをキャッチできたポイントだけど、1月から2月にかけてシラスウナギ漁の影響もあってか魚影は確認出来てなかった。まず、パイロットルアーにアトールのヨレヨレを選択し、一投目。…でない。すぐさまミノーに代えて、4投目に60upが見事バイト!!ここで、お約束のバラシを入れるところがテクニカルアドバイザーたる所以。続けて攻めたけど、ノーバイトに終わった。ポイントを移動し、次は外海に面した広大な波止めに停泊してある船からの照明。しばらく見ていると、明暗の堺で数匹のシーバスが何かを捕食しているではないかぇ!“来たっ(>_<)”ここで何を思ったか、メバル用のワームをキャストしてしまった。…そらぁ、来るわいな。なんとか寄せて、タモ入れに成功し40cm。続けてミノーにチェンジしてみる→見事57cmがバイト。ランディング後、写真を撮ろうとしたら、なんと停泊船からロシア系の乗組員が“オォ、ヤッタジャナイカ!”といわんばかりに寄ってきて、記念に写真を撮ってあげた(^^;)。んで、魚返してもらってリリースしようとすると、「Excuse me!」と声をかけられ、どうやら魚を食料にしたいから逃がすンだったらくれないか、と。シーバスには申し訳なかったが、あげないと怒ってこられても困るからあげちゃった!それからもう1バイトあったけどバラして、もう1回バイトしてきたから無事にランディングして終了(ちなみに55cmくらい)。

 厳寒期にいなくなってたポイントに、数は少ないけど魚が戻ってきていたことに喜びを感じた今回の釣行。気づけばもう3月が迫り、春シーバスシーズンも目の前に!今年は強力な同士も出来た事だし、半端じゃなく釣りまくると心に誓う、テクニカルアドバイザーでしたっと。(TEXT/T.A Okamu〜)